2025-10

医療費

病院でかかる医療費のお話 第2回:インフルエンザだった時に、いくらかかるの?

いままでは沖縄など南のほうでは夏場のインフルエンザ発症が時々ありましたが、2025年10月現在は、東京でもインフルエンザが流行期に入ったと発表がありました。あわせて、病院の外来でもインフルエンザの方が増えてきている状況です。今回はインフルエ...
医療

胃が痛い みぞおちの痛みの正体は?

皆さんも胃が痛くなる経験はありませんか。緊張やストレス、食べ過ぎたりと自分でも経験しやすいと思います。ただ、その痛みは本当に胃からなのでしょうか?皆さんが思う胃の位置=みぞおち、心窩部あたりは、痛みからみると実は複雑な場所になっています。体...
医療

腹部レントゲンでわかること

皆さんが健康診断で受けることが多いのは胸部レントゲン検査です。レントゲンは体の各部にあてることができますが、腹部レントゲン検査を健康診断でやったことはありますか?おそらく、誰もいないと思います。胸部レントゲンは肺の全体像と心臓の大きさなどか...
誤解しやすい医学用語

誤解しやすい医学用語:意識障害と失神

病院で使われる言葉の中には、同じ言葉でも医療者が普段使っているニュアンスと患者側が受け取るニュアンスが異なりやすいものがあります。今回の言葉は実は医療者でも、正確に区別できていないこともあるかもしれません。今回は「意識障害」と「失神」につい...